お葬式やお通夜の時に、子供にはどんな服装や靴が良いのか迷ったことはありませんか?
夏の制服がない学校や制服のない子供の服装など、突然のお葬式やお通夜のお知らせに困った方も多いのではないでしょうか。
今回は、葬式の子供の服装や靴・靴下のマナーについてまとめました。
葬式の子供の服装マナー
お葬式やお通夜の子供の服装は、制服を着るのがマナーです。
着崩したりせずに、卒業式や入園式に参加する時のしっかりした着せ方で参列しましょう。
幼稚園・保育園などのまだ小さな子供で制服がない場合は、モノトーンのシンプルな服装でまとめます。
葬式の子供の服装
制服がベスト
お葬式やお通夜の子供の服装は、制服を着るのがマナーです。
学校指定の制服であれば、柄や色にこだわる必要はありません。
ネクタイやブレザーなどは着せますが、帽子をかぶる必要はありません。
制服がない場合はモノトーンで
まだ小さい子供の場合は、モノトーンのシンプルな服装を着るのがマナーです。
白・黒・紺・グレーの色の服装であればマナー違反にはなりません。
しかし、大きくキャラクターがついていたりアニマル柄など、派手な印象の服装は避けましょう。
夏でも肌の露出はひかえる
お葬式やお通夜の場では、大人も子供の肌の露出は控えめな服装がベストです。
夏の暑い日でも、ノースリーブのワンピースならカーディガンを羽織るようにしましょう。
白いブラウスに黒いブレザーとスカート・パンツがおすすめです。
赤ちゃんは?
基本的に赤ちゃんは参列させない方が良いとされています。
神妙な空気を感じて泣き出してしまったり、おとなしくできず周りに迷惑をかけてしまう可能性があるためです。
しかし、故人が親族の場合や親しい間柄の場合は、お葬式・お通夜に参列させ、ちゃんと故人とお別れをさせてあげましょう。
赤ちゃんの服装は、モノトーンのシンプルな服装で問題ありません。
ふさわしくない服装
下記の服装はマナー違反になりますのでご注意ください。
× ショートパンツ・ミニスカート
× パーカーなどのカジュアルな服装
× アニマル柄やファーのついている服装
葬式の子供の靴・靴下のマナー
お葬式やお通夜の子供の靴は、つやのないシンプルな靴を履くのがマナーです。
ローファーなどの革靴がベストですが、ない場合はスニーカーでも問題ありません。
色は黒・紺などの暗い色を選びましょう。
靴下も靴とおなじように、黒・紺などの暗い色を選びましょう。
葬式の子供の靴・靴下のマナー
黒のローファーがベスト
お葬式やお通夜の子供の靴は、黒色のローファーがベストです。
しかし、まだ幼稚園・保育園などの小さな子供は持っていない人も多いでしょう。
その場合は、暗い色のスニーカーでもマナー違反にはなりません。
靴下の色は黒・紺
お葬式やお通夜の子供の靴下は、シンプルな黒・紺色の靴下がベストです。
ワンポイントの刺繍程度は問題ありませんが、チェック柄やキャラクターものなどカジュアルな印象の靴下は避けましょう。
子供でも肌の露出を控えるのが、お葬式・お通夜のマナーです。
スカートをはく女の子は、長めの靴下やタイツをしっかり履かせてあげましょう。
ふさわしくない靴・靴下
黒色のシンプルな靴・靴下でも、下記のものはマナー違反です。
× 歩くと音のなる靴
× キャラクターものや柄の目立つ靴下
子供が葬式に参列する時の注意点
お葬式やお通夜に子供が参列する場合、服装以外にも注意するポイントがいくつかあります。
たとえば女の子であれば、髪型やヘアアクセサリーです。
おしゃれな髪型やかわいいヘアアクセサリーは、悲しみの場にはそぐわないのでできるだけシンプルに抑えましょう。
子供が葬式に参列する時の注意点
シンプルな髪型で参列する
お葬式やお通夜では、黒・紺のヘアゴムで髪の毛を結んであげましょう。
高い位置で結ぶとカジュアルな印象になりますので、耳下の位置に2つに結ぶのが無難です。
ヘアアクセサリーをつける場合は、キャラクターものや光るものは避けてください。
入口に近い場所で参列する
子供が泣き出したり、騒ぎ出したりしたらすぐに外へ出るのがマナーです。
外へ出やすいように、入り口に近い場所で参列すると良いでしょう。
また、お葬式やお通夜の意味を知らないまま参列させて騒いだら叱る、というのは子供にとってかわいそうです。
参列するまえに、なぜ参加するのかどんな意味の式なのか話をしてあげましょう。
まとめ
お葬式やお通夜の子供の服装マナーは、基本的に大人と違いはありません。
しかし、小さな子供の服はキャラクターものや明るい色など、元気な印象な服が多いものです。
その中で黒や紺の服を探すのに苦労をしたお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。
無印良品やユニクロはシンプルな服を多く取り扱っているのでおすすめですよ。
コメント