突然、取引先やお世話になった方から「退職します」という退職の挨拶がきたら、どうしますか?
昔は、退職は定年の時までない、というイメージがありましたが、昨今、早期退職や転職など、さまざまな理由で退職する方が増えています。
「退職」という言葉だけだとマイナスなイメージが先行するかもしれませんが、第二の人生を歩み始めるスタートでもあるのです。
せっかくご挨拶いただいたのですから、ぜひ相手の今後の活躍を祈り、丁寧に返信する方法を学びましょう。
今回は取引先や定年上司への返事例とマナーをご紹介いたします。
メールで退職の挨拶がきたら返事はするもの?
近年、時代の流れもあり、退職の挨拶はメールで来ることが多いようですね。
返信するかどうか、ですが、これはもちろん返信するべきです。
退職する側からしてみれば、「ぜひとも知らせておきたい相手」としてあなたに退職のメールを送っているはずです。
ぜひ、相手のその好意をくみ取って、これまでの労をしっかりねぎらってあげてください。
間違えてはならないのは、書面でいただいた退職の挨拶には書面で返信するということです。
メールの場合はメールで返信しても大丈夫ですが、書面でいただいた場合はメールよりも意味的にも重くなります。
きちんとした書面と文面で返信するようにしましょう。
また、逆に自分が退職する側になったらどんな文面で送れば良いでしょう?
↓ ↓ ↓
自分が退職する時に社外に挨拶するときは?の記事はこちら
返信の構成と盛り込みたいポイント
返信には、連絡をくれたお礼と「おつかれさまでした、今後のご活躍をお祈りします」という気遣いを盛り込みます。
ただ、退職理由がそれぞれ異なるため、言葉遣いを間違えないようにしたいところでもあります。
相手の退職理由・年齢・立場・あなたとの関係等で、それぞれ返信内容を自分で変えていくことが相手への気遣いになりますね。
退職後も、どこかで関係が続くかもしれませんし、ある日道でばったり会うということもあるかもしれません。
相手が転職する場合も、同業であればライバルになるかもしれませんが、他業種であれば励ましの内容でもいいでしょう。
返信の文例もたくさんあります。参考にするのは良いことですが、退職理由や相手との関係によって返信内容は必ず変える、ということが相手に対する礼儀です。
誤解のないよう、丁寧に心を込めて返信しましょう。
取引先への返信例
ご丁寧なごあいさつをありがとうございました。
○○さんのお話は突然で、大変驚きました。
仕事で××を通じてお話させていただき、大変勉強になりました。感謝いたしております。
退職されてからも、ますますご活躍されますようお祈りいたしております。
私も○○さんに少しでも近づけるよう、一生懸命職務に取り組んでまいりたいと思っております。
本当にありがとうございました。
お体にお気をつけください。
取引先としてどの程度かかわってきたのかによって内容は少し変わりますが、長い付き合いだった場合は「さびしくなる」旨を書いてもいいでしょう。
また、後任がいる場合には、「後任の○○さんともがんばります」旨を書いて、今後の心配はいらないことを伝えるのも良いかもしれません。
取引先の場合は、定年以外で退職理由がはっきりしていることはあまりありません。当たりさわりのない、でもお世話になった感謝を伝えられるよう、心のこもった返信を心がけましょう。
定年する上司への返信例
ご丁寧なごあいさつをありがとうございました。
定年でご退職されることは小耳にはさんでおりましたが、いざ退職される日を迎えることをうかがいますと、さびしい気持ちでいっぱいです。
今日まで私が無事に仕事を続けてこられたのも○○さんのご指導があったからだと実感しております。
○○さんから教えていただいたことを忘れず、今後とも仕事に励んでまいりたいと思います。
ご退職されても、第二の人生でのますますのご活躍を心よりお祈りいたしております。
定年ということが分かっているので、これからの人生に対して希望が持てるような返信が喜ばれるでしょう。
まとめ
退職の挨拶に対する返信は、それほど難しく考える必要はありません。
自分にとって退職の挨拶がどのような意味を持つか考えてみましょう。
自分だったら誰に送りますか?仕事関係であれば、お世話になった人や信頼する人に送ろうと思うのではないでしょうか。
ですので、「自分が信頼されている」ということを誇りに思って、心を込めて再出発をお祝いする気持ちを伝えられると良いですね。
コメント