夏といえば、盆踊りや縁日、花火大会など浴衣を着てお出かけする機会がたくさんありますね。
お子さんもいつもとは違う装いに、大喜びするイベントでしょう。
そんな時に意外と悩むのが、子供の浴衣姿に合う髪型ではないでしょうか。
浴衣姿にはアップスタイルが似合いますが、普段やり慣れない上に、長時間じっとしていられない子供の髪をアレンジするのは、本当に大変ですね。
また、子供のヘアアレンジでは、動き回っても崩れにくいスタイルを作ることも大事でしょう。
今回は、子供の浴衣姿に似合う、編み込みを使った簡単ヘアアレンジやおだんごの髪型をご紹介します!
崩れにくい編み込みでヘアアレンジ
浴衣を着ることができるお祭りや縁日は、子供が大喜びする夏のイベントですね。
せっかくのイベントですから、子供の浴衣姿にぴったりなかわいいヘアアレンジをしてあげたいですね。
しかし、普段から動きが多い子供のヘアアレンジは大変です。
子供のヘアアレンジで失敗しないためには、下記のようなポイントが大事でしょう。
・短時間で簡単にできる
・子供らしいかわいいヘアアレンジ
崩れにくく簡単にヘアアレンジをするためには、編み込みが便利です。
簡単にできる編み込みのアレンジをご紹介します。
前髪の編み込みヘアアレンジ

出典http://kinisuru.com/child-yukata-hairstyle-9327
前髪を編み込みするだけで、すっきりとした印象のヘアアレンジができます。
髪の毛が短い場合は、このままおろしたスタイルもかわいいですね。
後ろの髪を束ねて髪飾りをつけると、女の子らしい上品なスタイルができるでしょう。
ヘアアレンジの幅が広がる、編み込みスタイルです。
編み込みとおだんごのヘアアレンジ

出典http://elegantday.exblog.jp/i6
耳の部分で前と後ろに分け、前の部分をすっきりと編み込したヘアアレンジです。
編み込みをすることで、ただおだんごを作るだけよりも崩れにくい、まとめ髪に仕上がります。
子どもの浴衣に似合うヘアアレンジの仕方
簡単リボンへアアレンジ
出典youtube
おだんごの変形スタイルです。
自分の髪の毛で頭にリボンを作る、子供ならではのかわいらしいヘアアレンジです。
一見難しそうですが、意外と簡単にできるアレンジですので、ぜひお試しください。
アレンジ手順
(1) まずはポニーテールの位置で髪の毛をまとめゴムで留めます。
最後は、髪の毛を全部通さず途中で留め、輪にしておきます。
(3) 毛先の髪の毛を三つ編みし、真ん中の部分にします。
毛先は右側のリボンの中にしまうようにし、ピンで留めます。
(4) 全体的なバランスを見て浮いているようなところがあれば、ピンで留めていきます。
最後はスプレーをかけて完成です。
裏編み込みでふんわりヘアアレンジ
出典youtube
裏編み込みにすると、編み目がはっきりと表に出てくるため、カチューシャのようなスタイルを作ることができます。
少しアレンジを加えるだけで、ふんわりとした雰囲気を作ることができ、少し大人っぽく見せたいティーンエージャーにもおすすめのヘアアレンジです。
アレンジ手順
(2) 前の部分を左から右側に向かって、カチューシャのように裏編み込みをしていきます。
最後の方は三つ編みをして、ゴムで留めておきます。
(3) ふんわりとした感じを出すために、編み込みした部分を少しずつ引っ張ります。
ポイントはゴムの部分を押さえながら、下の方から少しずつ引っ張っていきます。
(5) 残りの髪の毛と合わせて、右の耳の後のあたりで髪の毛を一つにまとめます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヘアアレンジの仕方によって、さまざまな印象の浴衣姿を演出することができますね。
ぜひ今年の夏は、浴衣とヘアアレンジのコーディネートを楽しんでみて下さい。
素敵な思い出を作れるといいですね。
コメント