スイカの栄養・効能とカロリーやシトルリンにはどんな効果がある?

スポンサーリンク

suica-nutritive

暑い夏、いよいよスイカが美味しい季節がやってきました。

そこでスイカの栄養や効能とカロリーや、今注目の成分シトルリンについてご紹介します。

効果的な摂取方法や、スイカを食べ過ぎすぎるとどうなる?などの疑問も詳しくお届けします。

スポンサーリンク
目次

スイカの栄養成分・効能・カロリー

スイカ

スイカの栄養成分と効能

ビタミンA・C

新陳代謝に働きかけ、お肌のターンオーバーを促しメラニンの生成を抑制します。

美白成分に加え、コラーゲンの形成にも力を発揮しますので、シミ・シワ予防に非常に効果的です。

システイン

体内のビタミンCの酸化や破損をストップさせるほか、肝機能を高めるため紫外線などで傷ついた皮膚細胞を再生する効果があります。

ビタミンCと合わせることでその吸収率が上がるため、スイカに少量のレモン汁をかけて食べると効果が倍増しおすすめです。

リコピン

スイカにはトマトの1.5倍ものリコピンが含まれており、動脈硬化やガン・お肌のトラブルなどを引き起こす活性酵素を抑制する効果があります。

優れた抗酸化作用と体脂肪燃焼の効果も期待できる成分です。

カリウム

体内の余分な塩分を排出し腎機能を高める効果があります。

高血圧予防はもちろん、最近のデータでは骨粗しょう症の予防にも効果があるミネラルとして注目を集めています。

イノシトール

動脈硬化を防ぐことでも有名ですが、別名甲脂肪肝ビタミンとも呼ばれる成分で、肝臓につく脂肪を抑制する働きがあります。

シトルリン

最新の研究で大注目されるアミノ酸の一種で、活性酵素の除去や疲労回復、新陳代謝の改善など様々な症状を予防・改善する効果がある成分です。

血管の修復力において非常に優れた力を発揮するスーパーアミノ酸として有名です。

スイカのカロリー

スイカはその90%が水分で、標準サイズ1玉で約1200キロカロリーと非常に低カロリーです。

スーパーでよく売られている1/8玉サイズのスイカが150キロカロリーほどと覚えておくと目安になり便利ですね。

シトルリンにはどんな効能があるの?

スイカ

先ほどご紹介した注目の成分「シトルリン」ですが、その驚きの効能についてご紹介します。

利尿作用によるデトックス効果

腎臓の傷んだ細胞を修復し、体内の老廃物や有害物質の排出を促します。

利尿作用によりむくみが改善されるほか、冷え性などにも効果があります

美肌効果

夏の炎天下の中、たっぷりの水分を保有するスイカの高い保湿力と、コラーゲンの分解を抑制する働きにより、お肌のアンチエイジングにとても効果的です。

血管の改善

血管を強く改善し血流を良くするため、動脈硬化や心臓病・高血圧を予防します。

血流の改善により精力アップや頭が冴える・育毛効果など、様々な力を発揮します。

効果的なシトルリンの採り方

スーパーアミノ酸であるシトルリンは、1日800mgの摂取が推奨されています。

スイカの実100g中に180mgほど含まれているシトルリンですが、実はスイカの皮部分にはその約2倍もの量のシトルリンが含まれています。

スイカの皮は捨てずに、漬物や塩炒めなどひと工夫してみるのもいいですね。

スイカを食べ過ぎるとどんなことが起きる?

腹痛の男女

夏バテや熱中症にも効果が高いスイカですが、急激に体を冷やす性質も持ち合わせているため、適量を心がけましょう。

・体を冷やしトイレが近くなる
・胃の消化液が薄まるため、下痢や消化不良を起こす
・利尿作用により口が乾燥し口内炎などがひどくなる
・脾臓と胃に負担がかかるため、抵抗力が低下する

まとめ

暑い夏の水分補給として昔から愛されてきたスイカですが、こんなに多くの優良成分があったなんて驚きですよね。

スイカに塩をかけていただくとスポーツドリンクと同じ効果があるなど、昔の人は知らず知らずに理にかなった食べ方をしていたようです。

甘くみずみずしいスイカで、今年も暑い夏を乗り切りましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる