退職が決まったものの、どういった内容、またどのタイミングで社内へ挨拶のメールを送るべきなのか。
さらに、メールで退職の挨拶をすること事体が失礼にあたるのではないかといったお悩みを持った方も多いのではないでしょうか。
退職の挨拶は、今の会社での区切りをつけるためにも大切な行いです。
次の会社へスムーズに移行するためにも、より最適な内容かつタイミングで清々しく退職のステップを踏みたいものです。
退職の挨拶はメールでも大丈夫?
最近は電子機器や情報機器の発展によりプライベートのみならず仕事においてもメールでの意思疎通が一般化しています。
退職の挨拶においてもメールでお知らせするという方も多いと思いますが、上司等の目上の人にはできるだけ口頭で伝えるようにしましょう。
また人によってはメールでの挨拶を失礼だと受け取る人もいます。
上司ではないけれど、この人には口で伝えたほうが良いなと思う場合には直接挨拶をするなど、職場の人の性格によって判断をすることをお薦めします。
社員が少ない会社であれば一人一人直接合って挨拶をするというのが無難でしょう。
また、退職の挨拶は朝礼で行う事も多いです。
突然、指名される事もありますので事前に準備しておきましょう。
↓ ↓ ↓
朝礼で退職の挨拶をする時の記事はこちら
メールを送る適切なタイミングは?
就業前、業務中、就業後とメールを送信するタイミングは様々ありますが、就業後に送ることをお薦めします。
というのも、退職の挨拶をメールで済ませるということは、実際に挨拶に行きたかったが都合上メールにせざるを得ないといった建前があるからです。
時間があるなら実際に挨拶に来れば良いのにと考える方もいるかもしれませんので就業後にしましょう。
件名や内容はどういったものが良い?
まず件名に関してですが、「退職のご挨拶」「◯◯(名前)より退職のご挨拶」といったような一目で分かる簡潔なものが良いですね。
「お疲れ様です」「お世話になっております」などの曖昧な件名は迷惑メールと勘違いされることもあるので避けるようにしましょう。
さて内容ですが、冒頭で会社名・部署名・役職・氏名を記しましょう。
その後の流れとしては、下記のようになります。
②現会社への感謝
③今後の予定
④締めの挨拶
具体的な記入例は?
先ほどの流れに沿って具体的な文章にしてみます。
退職のご挨拶
【本文】
お疲れ様です。◯◯会社◯◯部所属の◯◯(名前)です。
私事ですが今月末日をもって退職することに致しました。
◯◯部の皆さんには大変お世話になりました。
今後は△△会社の△△部で所属し、精進する次第であります。
またどこかでご一緒させていただく機会もあるかと思いますので、今後ともどうかよろしくお願い致します。
といった形になります。
社内へ退職のメールを送る際には、就業後に簡潔な文章で伝えるようにしましょう。
また目上の人にはメールではなく、なるべく直接挨拶をするのが良いでしょう。
コメント