インフルエンザの治療方法と治療期間や潜伏期間はどのくらい?

スポンサーリンク

influenza-treatment

インフルエンザは風邪と違い、市販薬では治すことが出来ない病気です。

インフルエンザの症状が出たときには、早めに病院へ行きしっかりとした治療方法で体内のウイルス増殖を抑えましょう。

また、仕事や学校を休まなくてはならないのですが、治療期間や潜伏期間はどれくらいなのか気になりますよね。

詳しい治療方法や治療期間・潜伏期間をいざという時のために勉強しておきましょう。

スポンサーリンク
目次

インフルエンザの治療方法

薬

インフルエンザウイルスの治療方法は、抗ウイルス薬の服用、安静にして休養、睡眠、十分な水分補給です。

抗ウイルス薬は発症して48時間以内に飲めばウイルスの増殖を抑えてくれます。

インフルエンザの症状が1日から1日半は短くなります。

高熱の対処方法

インフルエンザでは急に熱が高くなります。熱が上がるときは激しい悪寒があるので布団を厚めにかけて体を温めます。

発熱がピークに達すると熱を下げます。

熱を下げるには、保冷剤をガーゼに包み脇の下、太ももの付け根など、太い動脈が通っている場所にあてると効果的です。

呼吸数が増え、汗をかいて水分が失われ脱水症状を起こしやすくなりますので、こまめに水分を補給します。

市販の解熱鎮痛剤の服用は危険

節々の痛み、頭痛がありますが自己判断で市販の解熱鎮痛剤を飲んではいけません。

アスピリンが入っている薬はライ症候群という脳と肝臓の機能障害を引き起こすことがあります。

成分に気を付ければ使用可能な市販の解熱鎮痛剤もありますが、自己判断は危険です。必ず医師の指示に従いましょう。

また、一度感染したからもうかからないだろう、と安心してはいけません。

インフルエンザはA型B型C型と3種類あるうえ、A型は香港型・ソ連型といった派生した型もあります。

それぞれ抗体が違いますので、日々インフルエンザ予防を心がけるようにしましょう。
↓  ↓  ↓
インフルエンザの予防法・感染経路は?

インフルエンザの治療期間

インフルエンザに感染して症状がではじめてから、完全に治るまでの治療期間はおおよそ1週間ほどです。

ただし、これは充分に体力のある状態の場合で、体力がない子供や老人、仕事で疲れて睡眠時間がすくないなどで体力がない状態の場合は、治療期間が長くなる可能性があります。

熱が下がって身体が楽になると、もう治ったとおもいがちですが、体内にはまだインフルエンザウイルスが残っている可能性があります。

その状態のまま学校や会社にいくことで二次感染が広がる恐れがありますので充分注意しましょう。

インフルエンザ症状・潜伏期間

インフルエンザの症状は、悪寒、頭痛、咽頭痛、発熱急にあらわれます。

熱は39~40℃の高熱で全身のだるさ・からだの節々の痛みがあります。熱は3日めころから下がりだします。

鼻水や咳などの症状がやや遅れて出る場合もあります。

下痢や嘔吐、腹痛などの消化器症状を訴える場合は、他のウイルス感染の合併ということもあります。

通常7~10日で回復します。

高齢者では、肺炎などの二次感染に注意が必要です。

インフルエンザワクチンを打っていても感染しますが、症状は軽くすみます。

小児の場合、熱性けいれん、意識がなくなるなどインフルエンザ脳症になることがまれにあります。

インフルエンザウイルスの潜伏期間は、1~3日で、伝染力は強いです。

まとめ

インフルエンザは、症状が急激に発症することが特徴です。

また、インフルエンザワクチンを打っているから大丈夫!と安心してはいけません。

ワクチンは、感染を防ぐものではなく症状を軽く抑える目的のものです。

ワクチンを打ち、しっかり予防をして健康な毎日を過ごしましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる