梅雨の時期、雨が続くと憂鬱になるのが洗濯物ですよね。
梅雨で洗濯物が乾かない、だけどどんどんたまるから洗わなきゃいけない、でも前に洗ったものが乾いていないからまた違う場所に干さなきゃ・・・
ただでさえ気分が滅入る梅雨の時期、洗濯物でイライラするのは避けたいですよね。
今回は、梅雨時の洗濯物と上手に付き合う方法を考えていきましょう。
部屋干しが臭うのはなぜ?
部屋で干した時の嫌な臭い、「部屋干し臭」。なぜ、あの独特の臭いが発生するのでしょう?
この臭いの一番の原因は、洗濯物に付着した汚れです。
洗濯で落ちきらなかった汚れや汗、洗剤がエサとなり、雑菌が繁殖してしまうのです。
また、部屋干しは外に干すのと比べて乾きにくいため、雑菌の繁殖に必要な水分が多く残っていること、また日光による殺菌効果がないため、雑菌が繁殖しやすくなっているということが挙げられます。
雑菌が繁殖すると臭いもきつくなります。つまり、部屋干しは雑菌の繁殖=臭いが出やすい環境になっているということですね。
ところで、梅雨は雑菌だけではなく湿気も気になりませんか?
↓ ↓ ↓
梅雨の湿気対策・カビ対策方法はこちらから
イヤな臭いを防ぐには
生乾きのイヤな臭いを軽減させるためには、雑菌の繁殖を抑えるために丁寧に洗濯する、ということが一番のコツです。
特に、部屋干しが多くなる梅雨には、以下の点に注意して干してみると良いでしょう。
丁寧に洗濯する
まずは、洗濯の段階でしっかりと汚れを落とし、雑菌の繁殖を抑えることが大切です。
洗濯機の容量以上に洗濯物を入れて洗っていませんか?
一度に洗いたい、という気持ちもわかりますが、汚れの落ちる力がどうしても弱くなってしまいますので、避けた方がいいでしょう。
また、洗剤もいっぱい入れればきれいに汚れが落ちるわけではありません。
洗剤を入れすぎると、溶け残りが衣類や洗濯機に付着して雑菌やカビの温床となり、臭いの元にもなります。
またアレルギーの原因になることもありますので、注意が必要です。
洗濯機の容量、洗剤の容量を守ることが、臭いを防ぐ一番の方法となります。
風呂の残り湯は使わない
経済的で、節水にもつながる風呂の残り湯の再利用ですが、部屋干しの時にはおススメしません。
風呂の残り湯には雑菌が多く、洗濯に使用すると衣服に移ってしまうため、臭いの原因になるからです。
部屋干しをすることが決まっているのであれば、残り湯を使用するのはまたの機会にしましょう。
できるだけ広いスペースで干す
洗濯物どうしがくっついていると、なかなか乾きません。
なかなか乾かないと、どうしても雑菌などが繁殖する時間が長くなり、どんどん臭いがきつくなっていきます。
できるだけ広いスペースで、できるだけ少ない洗濯物を効率よく干すことが大切です。
具体的な干し方については、次の項目でお話しします。
洗濯機をきれいに保つ
洗濯機の中は見えないので、あまり気にしないかもしれませんが、実は洗濯機の中はかなり汚れています。
衣服についた汚れ、雑菌、ホコリ、水垢、カビなどで洗濯機の中も汚れがいっぱいだということをご存知でしょうか。
洗濯物をきれいにするはずの洗濯機が汚れていては、きれいになるはずのものもきれいになりませんよね。
洗濯槽クリーナーなどを利用して、月に1回は洗濯槽も清潔にしてあげましょう。
また、洗濯後はカビや雑菌の繁殖をへらすために、洗濯機のふたを開けておきます。
こうすることで中の湿気を外に出し、乾燥させて繁殖しにくい環境を作ることができます。
梅雨に洗濯物を部屋干しする際に早く乾かす方法とは?
梅雨に洗濯物を早く乾かすために一番大切なことは、洗濯物どうしをくっつけないことです。
洗濯物の風通しを良くすることで、湿気を蒸発させ、乾燥しやすくするからです。
具体的には、次のようなポイントに気をつけてみましょう。
間隔を開けて干す
スペースが限られているのでなかなか難しいかもしれませんが、隣の洗濯物と10センチほどの間隔をあけて干すのが理想的です。
ハンガーは細いものではなく、太いものを使用しましょう。
衣類の前の部分と後ろの部分の間に空間を持たせることで、より乾きが早くなります。
また、風があたる部分を多くすると乾きが早くなりますので、扇風機などを回す場合は風が通るように向きを考えて干すのが良いでしょう。
扇風機やエアコンを使用する
風通しが良いと乾くのが早い、ということは、人工的に風をおこしても早く乾くということですよね。
扇風機やエアコン、除湿器などを併用して風を起こしたり湿気を取ると、洗濯物は自然乾燥させるよりも早く乾きます。
大体の目安ですが、3~4時間あれば乾きます。
ただ、当たり前ですが電気代がかかります。しかも、扇風機やエアコンは乾くまでつけっぱなしにするのが前提です。
電気代は1回につき約5円ぐらいと考えればよいでしょう。
高いと思うか妥当と思うかは人それぞれですが、急いでいる場合には有効ということは覚えておくといいですね。
浴室乾燥機などを使用する、という手もあります。これは本当に早く乾きますが、電気代、ガス代がかかることは覚悟しましょう。
浴室乾燥機は、わかりやすく言えば大型のドライヤーのようなものです。
洗濯物を乾かすために、1200Wのドライヤーをつけっぱなしにすることと同じことだと思ってください。
もちろん、急いでいる場合にはかなり有効でしょうが、残念ながら毎回使用する気にはならないですね。
梅雨の洗濯物まとめ
梅雨時の洗濯物について考えてみましたが、いかがでしたでしょうか。
臭い対策に有効な方法は、こまめに洗うことかもしれません。洗濯の回数が増えますが、少ない量を丁寧に洗い、確実に乾かしていくのが一番なのです。
量が少ないと干すときもそれほどスペースをとりませんし、間隔をあけやすくなることによって早く乾き、臭いも気にならなくなります。
上手な干し方をマスターし、少しでも快適に梅雨時を乗り越えたいですね。
コメント