部屋が犬臭い対策!室内犬の体臭と部屋のにおいの消臭方法

スポンサーリンク

 dog_Smell

部屋が犬臭いと感じた時、あなたはどんな対策をしていますか?

室内犬だから汚れないし体臭がきつくなることもないだろうと思っていても、毛に覆われた犬の身体は不潔になりやすくにおいがでやすいものです。

部屋が犬臭い気がする、なんだか体臭が気になる…と感じたことは犬を飼っている人なら一度は経験があるはず。

かわいい愛犬だからこそお互い快適な空間で過ごしたいものですよね。

今回は、部屋が犬臭いと感じた時の対策と、においの消臭方法をまとめましたので是非参考にして下さい!

出典:http://switch-box.net/wallpaper-beautiful-dog.html

スポンサーリンク
目次

部屋が犬臭い原因

カーペット・家具

出典http://iemo.jp/58571

原因①カーペットや家具

部屋が犬臭くなる原因のひとつとして、犬がカーペットや家具におしっこをしてしまって、その匂いがしみついているということがあります。

犬は、自分のテリトリーにマーキングをしたがります。

カーペットを洗濯したり、新しい家具を設置したりしたときに限っておしっこをかけられた経験がある方は多いでしょう。

犬は自分の匂いをつけているのです。このカーペットや家具にかけられてしまったおしっこのにおいこそ、部屋が犬臭くなる大きな要因です。

原因②室内のトイレ

室内に犬のトイレを設置している場合、こまめにトイレシートを変えていないと部屋中におしっこの匂いが漂います。

更に、犬自体の体臭が臭くなると部屋ににおいが充満し犬臭くなってしまいます。

きちんとお風呂に入れてあげたり、犬用のウェットシートのようなもので体をふいてあげることで犬の体臭を抑えることができます。

部屋が犬臭いときの対策・消臭方法

コロコロ

出典http://eco-le.jp/articles/112

①カーペットの清掃

カーペットの清掃方法は、もし何年も綺麗にしたことのないカーペットなら少々お金がかかっても業者に頼むのが無難でしょう。

長年の犬のにおいがしみついてしまって、家庭でできる清掃では完全ににおいが取り切れないことが多いためです。

まだ新しくそんなに大きくないカーペットなら、消臭効果の高い重曹を全体的に振りかけてしばらく放置し、それを掃除機で吸い取ると匂いが取れやすくおすすめの方法です。

また床に犬のよだれがつき、乾いたままだと結構悪臭を放つので、こまめな雑巾掛けも匂い対策になります。

香料たっぷりの消臭スプレーは犬が舐めたりすると不安なので好みのアロマオイルを水に薄めて床にスプレーで定期的にふりかけると、お部屋がアロマの匂いでスッキリします。

その他、部屋が犬臭くなりやすい原因の犬のベッドやブランケット、もしくは一緒の布団で寝ている方は寝具をこまめに洗濯しましょう。

②トイレの清掃

ペットのトイレシートを薄いタイプから厚めに替えてあげると 犬のオシッコの匂いを包んで消臭効果があります。

くわしい清掃方法については後ほどご紹介します。

また、空気清浄機や脱臭機なども効果的です。

犬にする対策

シャンプーする犬

出典http://pepy.jp/302

犬の体臭がきついと感じた時は、シャワーにいれてシャンプーで2度洗ってあげましょう。

シャンプーの種類では体臭があまり取れない物もあるので、1回目のシャンプーは ノミ取り用の薬用シャンプーを使います。

2回目は、犬の毛を柔らかくなるシャンプーなどで香り付きを選ぶのをオススメします。

シャワーだけや冷たい水で洗いながすだけでは、体臭や皮脂が落ちないので適温の温かいお湯で洗ってあげます。湯船に入れてあげるといいですよ。

洗った後はキチンとドライヤーで乾かしてあげましょう。自然乾燥は毛もフンワリしないうえに、においの元ともなる雑菌が繁殖しやすくなります。

清掃方法(トイレや床)

犬のトイレ

出典http://acryya.blog52.fc2.com/blog-entry-318.html?sp

①トイレの清掃方法

室内のトイレは、部屋が犬臭くなる原因のひとつです。

排泄した物はなるべく早く片付けることが望ましいですが、なかなか難しいですよね。

飼い犬がペットシーツで尿や糞をする様に躾けているなら犬がソワソワしたりシーツの周りをウロウロして何だか糞尿のどちらかをする仕草を見せたら近くで黙って見ていましょう。

排泄が終わったらすぐにシーツを片付けて、尿がシーツ以外の所に飛び散っている場合があるので床もウェットシートや除菌シートで清掃する事でにおいが残るのを防ぐことができます。

②床の清掃方法

犬に限らずペットの毛はどうしても抜けてしまうので、毎日清掃をする習慣をつける必要があります。

室内犬は、こまめにブラッシングをして抜け毛が床に散らかるのを緩和しましょう。

抜け毛が多い犬は抜けた毛を掃除機などで清掃すると手間も少なくなります。

フローリングモップや、カーペットクリーナー(コロコロ)のような手軽に清掃できるグッズを使って、気づいたときにさっと清掃するよう心掛けると良いですね。

まとめ

犬独特の動物のにおいが洋服や髪について、知らぬ間に自分自身が犬臭くなっていることもあります。

室内で犬を飼っているからある程度仕方ないか…とわかっていても、お気に入りの洋服やおしゃれをした髪型がにおいで台無しになるのは悲しいですよね。

ペットを飼っている人なら誰しも悩む、ペットのにおい対策。

できることから少しづつ始めてさわやかな部屋をめざしましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる